刑事系・刑事訴訟法
  TOEICの切り札!
スーパーエルマー


第二百三十条
 犯罪により害を被つた者は、告訴をすることができる。


第二百三十一条
 被害者の法定代理人は、独立して告訴をすることができる。
  2 被害者が死亡したときは、その配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹は、告訴をすることができる。但し、被害者の明示した意思に反することはできない。


第二百三十二条
 被害者の法定代理人が被疑者であるとき、被疑者の配偶者であるとき、又は被疑者の四親等内の血族若しくは三親等内の姻族であるときは、被害者の親族は、独立して告訴をすることができる。


第二百三十三条
 死者の名誉を毀損した罪については、死者の親族又は子孫は、告訴をすることができる。
  2 名誉を毀損した罪について被害者が告訴をしないで死亡したときも、前項と同様である。但し、被害者の明示した意思に反することはできない。


第二百三十四条
 親告罪について告訴をすることができる者がない場合には、検察官は、利害関係人の申立により告訴をすることができる者を指定することができる。


第二百三十五条
 親告罪の告訴は、犯人を知つた日から六箇月を経過したときは、これをすることができない。ただし、次に掲げる告訴については、この限りでない。
一 刑法第百七十六条から第百七十八条まで、第二百二十五条若しくは第二百二十七条第一項(第二百二十五条の罪を犯した者を幇助する目的に係る部分に限る。)若しくは第三項の罪又はこれらの罪に係る未遂罪につき行う告訴
二 刑法第二百三十二条第二項の規定により外国の代表者が行う告訴及び日本国に派遣された外国の使節に対する同法第二百三十条又は第二百三十一条の罪につきその使節が行う告訴
  2 刑法第二百二十九条但書の場合における告訴は、婚姻の無効又は取消の裁判が確定した日から六箇月以内にこれをしなければ、その効力がない。


第二百三十六条
 告訴をすることができる者が数人ある場合には、一人の期間の徒過は、他の者に対しその効力を及ぼさない。


第二百三十七条
 告訴は、公訴の提起があるまでこれを取り消すことができる。
  2 告訴の取消をした者は、更に告訴をすることができない。
  3 前二項の規定は、請求を待つて受理すべき事件についての請求についてこれを準用する。


第二百三十八条
 親告罪について共犯の一人又は数人に対してした告訴又はその取消は、他の共犯に対しても、その効力を生ずる。
  2 前項の規定は、告発又は請求を待つて受理すべき事件についての告発若しくは請求又はその取消についてこれを準用する。


第二百三十九条
 何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
  2 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。


第二百四十条
 告訴は、代理人によりこれをすることができる。告訴の取消についても、同様である。


第二百四十一条
 告訴又は告発は、書面又は口頭で検察官又は司法警察員にこれをしなければならない。
  2 検察官又は司法警察員は、口頭による告訴又は告発を受けたときは調書を作らなければならない。


第二百四十二条
 司法警察員は、告訴又は告発を受けたときは、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない。


第二百四十三条
 前二条の規定は、告訴又は告発の取消についてこれを準用する。


第二百四十四条
 刑法第二百三十二条第二項の規定により外国の代表者が行う告訴又はその取消は、第二百四十一条及び前条の規定にかかわらず、外務大臣にこれをすることができる。日本国に派遣された外国の使節に対する刑法第二百三十条又は第二百三十一条の罪につきその使節が行う告訴又はその取消も、同様である。


第二百四十五条
 第二百四十一条及び第二百四十二条の規定は、自首についてこれを準用する。


第二百四十六条
 司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは、この法律に特別の定のある場合を除いては、速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない。但し、検察官が指定した事件については、この限りでない。




キーワード:



前の条文へ  次の条文へ
法令名トップページ
サイトマップ
モバ!六法トップページ


ページTOPへ