民事系・会社法
  TOEICの切り札!
スーパーエルマー



(法人格) 
第三条  会社は、法人とする。 

(住所) 
第四条  会社の住所は、その本店の所在地にあるものとする。 

(商行為) 
第五条  会社(外国会社を含む。次条第一項、第八条及び第九条において同じ。)がその事業としてする行為及びその事業のためにする行為は、商行為とする。 
   第二章 会社の商号 


(商号) 
第六条  会社は、その名称を商号とする。 
2  会社は、株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社の種類に従い、それぞれその商号中に株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社という文字を用いなければならない。 
3  会社は、その商号中に、他の種類の会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。 

(会社と誤認させる名称等の使用の禁止) 
第七条  会社でない者は、その名称又は商号中に、会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。 

第八条  何人も、不正の目的をもって、他の会社であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない。 
2  前項の規定に違反する名称又は商号の使用によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある会社は、その営業上の利益を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。 

(自己の商号の使用を他人に許諾した会社の責任) 
第九条  自己の商号を使用して事業又は営業を行うことを他人に許諾した会社は、当該会社が当該事業を行うものと誤認して当該他人と取引をした者に対し、当該他人と連帯して、当該取引によって生じた債務を弁済する責任を負う。 
   第三章 会社の使用人等 

    第一節 会社の使用人 


(支配人) 
第十条  会社(外国会社を含む。以下この編において同じ。)は、支配人を選任し、その本店又は支店において、その事業を行わせることができる。 

(支配人の代理権) 
第十一条  支配人は、会社に代わってその事業に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する。 
2  支配人は、他の使用人を選任し、又は解任することができる。 
3  支配人の代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗することができない。 

(支配人の競業の禁止) 
第十二条  支配人は、会社の許可を受けなければ、次に掲げる行為をしてはならない。 
一  自ら営業を行うこと。 
二  自己又は第三者のために会社の事業の部類に属する取引をすること。 
三  他の会社又は商人(会社を除く。第二十四条において同じ。)の使用人となること。 
四  他の会社の取締役、執行役又は業務を執行する社員となること。 
2  支配人が前項の規定に違反して同項第二号に掲げる行為をしたときは、当該行為によって支配人又は第三者が得た利益の額は、会社に生じた損害の額と推定する。 

(表見支配人) 
第十三条  会社の本店又は支店の事業の主任者であることを示す名称を付した使用人は、当該本店又は支店の事業に関し、一切の裁判外の行為をする権限を有するものとみなす。ただし、相手方が悪意であったときは、この限りでない。 

(ある種類又は特定の事項の委任を受けた使用人) 
第十四条  事業に関するある種類又は特定の事項の委任を受けた使用人は、当該事項に関する一切の裁判外の行為をする権限を有する。 
2  前項に規定する使用人の代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗することができない。 

(物品の販売等を目的とする店舗の使用人) 
第十五条  物品の販売等(販売、賃貸その他これらに類する行為をいう。以下この条において同じ。)を目的とする店舗の使用人は、その店舗に在る物品の販売等をする権限を有するものとみなす。ただし、相手方が悪意であったときは、この限りでない。 
    第二節 会社の代理商 


(通知義務) 
第十六条  代理商(会社のためにその平常の事業の部類に属する取引の代理又は媒介をする者で、その会社の使用人でないものをいう。以下この節において同じ。)は、取引の代理又は媒介をしたときは、遅滞なく、会社に対して、その旨の通知を発しなければならない。 

(代理商の競業の禁止) 
第十七条  代理商は、会社の許可を受けなければ、次に掲げる行為をしてはならない。 
一  自己又は第三者のために会社の事業の部類に属する取引をすること。 
二  会社の事業と同種の事業を行う他の会社の取締役、執行役又は業務を執行する社員となること。 
2  代理商が前項の規定に違反して同項第一号に掲げる行為をしたときは、当該行為によって代理商又は第三者が得た利益の額は、会社に生じた損害の額と推定する。 

(通知を受ける権限) 
第十八条  物品の販売又はその媒介の委託を受けた代理商は、商法 (明治三十二年法律第四十八号)第五百二十六条第二項 の通知その他の売買に関する通知を受ける権限を有する。 

(契約の解除) 
第十九条  会社及び代理商は、契約の期間を定めなかったときは、二箇月前までに予告し、その契約を解除することができる。 
2  前項の規定にかかわらず、やむを得ない事由があるときは、会社及び代理商は、いつでもその契約を解除することができる。 

(代理商の留置権) 
第二十条  代理商は、取引の代理又は媒介をしたことによって生じた債権の弁済期が到来しているときは、その弁済を受けるまでは、会社のために当該代理商が占有する物又は有価証券を留置することができる。ただし、当事者が別段の意思表示をしたときは、この限りでない。 
   第四章 事業の譲渡をした場合の競業の禁止等 


(譲渡会社の競業の禁止) 
第二十一条  事業を譲渡した会社(以下この章において「譲渡会社」という。)は、当事者の別段の意思表示がない限り、同一の市町村(東京都の特別区の存する区域及び地方自治法 (昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項 の指定都市にあっては、区。以下この項において同じ。)の区域内及びこれに隣接する市町村の区域内においては、その事業を譲渡した日から二十年間は、同一の事業を行ってはならない。 
2  譲渡会社が同一の事業を行わない旨の特約をした場合には、その特約は、その事業を譲渡した日から三十年の期間内に限り、その効力を有する。 
3  前二項の規定にかかわらず、譲渡会社は、不正の競争の目的をもって同一の事業を行ってはならない。 

(譲渡会社の商号を使用した譲受会社の責任等) 
第二十二条  事業を譲り受けた会社(以下この章において「譲受会社」という。)が譲渡会社の商号を引き続き使用する場合には、その譲受会社も、譲渡会社の事業によって生じた債務を弁済する責任を負う。 
2  前項の規定は、事業を譲り受けた後、遅滞なく、譲受会社がその本店の所在地において譲渡会社の債務を弁済する責任を負わない旨を登記した場合には、適用しない。事業を譲り受けた後、遅滞なく、譲受会社及び譲渡会社から第三者に対しその旨の通知をした場合において、その通知を受けた第三者についても、同様とする。 
3  譲受会社が第一項の規定により譲渡会社の債務を弁済する責任を負う場合には、譲渡会社の責任は、事業を譲渡した日後二年以内に請求又は請求の予告をしない債権者に対しては、その期間を経過した時に消滅する。 
4  第一項に規定する場合において、譲渡会社の事業によって生じた債権について、譲受会社にした弁済は、弁済者が善意でかつ重大な過失がないときは、その効力を有する。 

(譲受会社による債務の引受け) 
第二十三条  譲受会社が譲渡会社の商号を引き続き使用しない場合においても、譲渡会社の事業によって生じた債務を引き受ける旨の広告をしたときは、譲渡会社の債権者は、その譲受会社に対して弁済の請求をすることができる。 
2  譲受会社が前項の規定により譲渡会社の債務を弁済する責任を負う場合には、譲渡会社の責任は、同項の広告があった日後二年以内に請求又は請求の予告をしない債権者に対しては、その期間を経過した時に消滅する。 

(商人との間での事業の譲渡又は譲受け) 
第二十四条  会社が商人に対してその事業を譲渡した場合には、当該会社を商法第十六条第一項 に規定する譲渡人とみなして、同法第十七条 及び第十八条 の規定を適用する。 
2  会社が商人の営業を譲り受けた場合には、当該商人を譲渡会社とみなして、前二条の規定を適用する。 




キーワード:



前の条文へ  次の条文へ
会社法トップページ
サイトマップ
モバ!六法トップページ

ページTOPへ